研究科案内
About Us

令和5年度(2023年度)教育学研究科 新年度の予定について

令和5年度(2023年度)4月当初の予定は以下の通りです。

4月3日(月) 秋学期・通年科目成績発表(2年生以上)
4月4日(火) 10:00~入学式(パシフィコ横浜 国立大ホール)
13:00~新入生オリエンテーション
15:10~在学生オリエンテーション(高度教職実践専攻のみ)
4月5日(水)~ 定期健康診断
4月6日(木)10:00~ 教職ガイダンス
教員免許取得のため学部科目を履修する新入生向けのガイダンス。1種、2種免許取得希望者は詳細(下記)を参照のうえ参加すること。
4月7日(金) 春学期授業開始
4月7日(金)~20日(木) 履修登録期間
登録期間等の詳細は「令和5年度春学期履修登録期間について」を参照

令和4年度(2022年度)秋学期・通年科目成績発表

令和5年4月3日(月)から学務情報システムで成績が確認できます。

入学式

入学式に関する詳細は横浜国立大学Webサイトでご確認ください。

オリエンテーション

学生証や履修手引きの配布、履修方法等の説明を行います。
<注意事項>
・当日は氏名を確認できるもの(または入学許可書)、筆記用具を持参してください。
・当日はタブレット,モバイルPC,スマートフォン等のウェブサイトを閲覧できる機器を持参してください。資料の多くはオリエンテーション専用URLにて配布します。
・新型コロナウイルス感染症予防のため、説明会の前から発熱・咳等の症状が継続してある場合や説明会当日に 38℃以上の熱がある場合は参加できません。説明会への参加が出来ない場合は、教育学系大学院係へご連絡ください。

○高度教職実践専攻(教職大学院)

新入生オリエンテーション
日時:令和5年4月4日(火)13:00~15:00(受付12:30~)
場所:教育学部講義棟7号館101教室(キャンパスマップS2-2)

在学生オリエンテーション
日時:令和5年4月4日(火)15:10~16:10
場所:教育学部講義棟7号館101教室(キャンパスマップS2-2)
高度教職実践専攻(教職大学院)では勤務の都合等により来学できない方のために後日録画を配信します。(音声が聞き取りにくい可能性がありますが予めご了承ください。)

学部新卒学生で「卒業証明書」「教員免許状(一種)のコピー」を3月末までに提出できなかった方は、オリエンテーション終了後に大学院係窓口で提出をお願いします。

※当日欠席し、昼間に来られない学生は夜間窓口(4/7から開室)にて手引きを受け取るか、送付先住所・氏名を記載し、710円分の切手を貼付した角型2号の返信用封筒を大学院係まで送っていただければ郵送いたします。
速達をご希望の場合は1060円分を貼付してください。
【送付先】
〒240-8501 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-2 横浜国立大学教育学系大学院係

○教育支援専攻

新入生オリエンテーション
日時:令和5年4月4日(火)13:00~(受付12:45~)
場所:教育学部講義棟7号館103教室(キャンパスマップS2-2)
詳細はこちらを参照してください。

※教育支援専攻は在学生向けオリエンテーションは行いません。

定期健康診断

日時:令和5年4月5日(水)~4月19日(水)10:00~12:15,13:30~16:00
会場:教育文化ホール大集会室(キャンパスマップS1-②)(予定)
対象者により受診日が異なります。詳細は保健管理センターWebサイトでご確認ください。

教職ガイダンス(教員免許取得のため学部科目を履修する新入生向けガイダンス)

日時:令和5年4月6 日(木)10:00~
会場:教育学部附属教育デザインセンター206教室(キャンパスマップS2-③)

既に所持している教員免許状以外の一種又は二種免許状の取得を希望する場合は、学部科目を履修することになります。希望者は必ず参加してください。(特に小学校教員免許取得プログラム(教職大学院)履修者は参加必須。)

参加希望者は、申込フォームよりお申込みください。

※可能な限りガイダンスに間に合うよう、出身大学(通信課程含む)に免許取得希望の校種・教科の「学力に関する証明書」(免許状申請のための様式。「成績証明書」とは別様式)を発行してもらうようにしてください。発行できない場合は現在所持している免許の証明書を発行してもらってください。
特に、小学校教員免許取得プログラム(教職大学院)を履修する学生は、可能な限り早く入手できるよう手配してください。

授業開始日

令和5年4月7日(金)
・授業時間割等
授業時間割は新年度開始後に授業支援システム等で案内しますのでご確認ください。
※新入生はオリエンテーションで案内します。

・春学期履修登録期間
登録期間等の詳細は「令和5年度春学期履修登録期間について」を参照。

・春学期(第1~3ターム)の授業実施方針に係る配慮申請について
学生本人や同居家族に重症化リスクが高い基礎疾患(高齢者も含む。)があるため春学期(第1~3ターム)の対面授業への出席に不安がある場合は、個々の事情に可能な限り配慮します。
詳細は以下をご確認ください。
令和5年度授業実施方針に係る配慮申請について
(様式)令和5年度春学期配慮申請書

問い合わせ先

横浜国立大学教育学系大学院係
TEL: 045-339-3492(教職大学院),045-339-3260(教育支援専攻)
FAX: 045-339-3264
E-Mail: edu.daigakuin★ynu.ac.jp(★を@へ変えてください)

PAGE TOP